[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青汁豆乳オーレ☆
最近、青汁豆乳オーレ飲んでます。
きっかけはテレビ番組。
テレビをパッとつけたら
人生論形式のドキュメンタリーな番組やってた。
そのときみたのは
東京の神田でぼった焼きをされてるご夫婦のお話。
人生論、苦労話、、エトセトラエトセトラ・・・
毎日忙しく夜ごはんもつい手抜きになり
特に野菜不足になる、、、
そこで登場が青汁
最後の5分が決めての勝負
次の日にさっそく青汁買いました。
すごい宣伝力だ!
その番組が宣伝してる青汁が良いみたいでしたが
わたしは近くの良くいく薬局で
ヤクルトの青汁買いました。
オリゴ糖も入ってるし味も悪くない。
もちろんお値段も低価格☆
豆乳オーレにするととってもおいしい。
バナナも良く食べるのでオツウジよろし〜
PR
小さなお話会
家の庭がジャングルの密林のようになってたので、
今朝からバッサバッサと伐採しました。
グリーンカーテンよ、さらば。
地球環境のことは一番に考えています。
けれどお許しあれ!
家の中にまで緑群が侵入し、
このままでは家がジャングルになるのです。
本題・・・
本日は淀屋橋の大阪倶楽部にて
小さな朗読会があり行って参りました。
朗読グループふわふわのお話会です。
本日はメンバーのうち我が母君を入れ3名の方の朗読でした。
プログラム
「鬼の首引き」絵本 岩城範枝 文 井上洋介 絵
「松の花」日本婦道記より 山本周五郎 作
「魔術」 芥川龍之介 作
「おにいちゃんといっしょ」ウルフ スタルク 作




とても楽しいひとときでした。
私などはあまりに日常が忙しいと
なかなか本を手に取ることが出来ないたちで御座いますので
本日お話を聴き想像しとてもダイレクトに頭ん中身が一変したので
さっそく帰りに紀伊国屋書店で文庫本を3冊買いました。
一冊は芥川龍之介の「蜘蛛の糸・杜子春」
本日聴いた「魔術」というお話が
読んだことがなかったうえ、ワクワクしておもしろかったので
このお話が載ってる「蜘蛛の糸・杜子春」を買いました。
あとの二冊は江戸川乱歩の「何者」と
オスカーワイルドの「幸福な王子」です。
私の話は置いといて、、、
本日の朗読会のおはなしへ
山本周五郎の「松の花」
藤右衛門の目に見えない変わりゆく心情
妻の死後、妻の手を握った時、
その手が思いのほか荒れてざらついていたのに気づく。
その瞬間から今まで知らなかった妻のことを知る。
わー、すごいな。
心情を鮮明に言葉(文章)化されてると感動。
朗読された大迫さんがすごいのかも知れないです。
「魔術」の川口さん、
どうやら私が川口さんの魔術にかけられたようです。
そして我が母君、塚本荀子ことじゅのんさん
一生懸命で良く頑張ってました!
ふわふわ〜っと何気にみんなを笑わせてましたね✩
次回11月のフルメンバーでの朗読会
とっても楽しみです。
今日はほんとに
ステキなひとときをどうもありがとうございました。
今朝からバッサバッサと伐採しました。
グリーンカーテンよ、さらば。
地球環境のことは一番に考えています。
けれどお許しあれ!
家の中にまで緑群が侵入し、
このままでは家がジャングルになるのです。
本題・・・
本日は淀屋橋の大阪倶楽部にて
小さな朗読会があり行って参りました。
朗読グループふわふわのお話会です。
本日はメンバーのうち我が母君を入れ3名の方の朗読でした。
プログラム
「鬼の首引き」絵本 岩城範枝 文 井上洋介 絵
「松の花」日本婦道記より 山本周五郎 作
「魔術」 芥川龍之介 作
「おにいちゃんといっしょ」ウルフ スタルク 作
とても楽しいひとときでした。
私などはあまりに日常が忙しいと
なかなか本を手に取ることが出来ないたちで御座いますので
本日お話を聴き想像しとてもダイレクトに頭ん中身が一変したので
さっそく帰りに紀伊国屋書店で文庫本を3冊買いました。
一冊は芥川龍之介の「蜘蛛の糸・杜子春」
本日聴いた「魔術」というお話が
読んだことがなかったうえ、ワクワクしておもしろかったので
このお話が載ってる「蜘蛛の糸・杜子春」を買いました。
あとの二冊は江戸川乱歩の「何者」と
オスカーワイルドの「幸福な王子」です。
私の話は置いといて、、、
本日の朗読会のおはなしへ
山本周五郎の「松の花」
藤右衛門の目に見えない変わりゆく心情
妻の死後、妻の手を握った時、
その手が思いのほか荒れてざらついていたのに気づく。
その瞬間から今まで知らなかった妻のことを知る。
わー、すごいな。
心情を鮮明に言葉(文章)化されてると感動。
朗読された大迫さんがすごいのかも知れないです。
「魔術」の川口さん、
どうやら私が川口さんの魔術にかけられたようです。
そして我が母君、塚本荀子ことじゅのんさん
一生懸命で良く頑張ってました!
ふわふわ〜っと何気にみんなを笑わせてましたね✩
次回11月のフルメンバーでの朗読会
とっても楽しみです。
今日はほんとに
ステキなひとときをどうもありがとうございました。
こんにちは☆
DALUMA & SAKURA
ようこそ☆トヨナカハウスへ
暮らしの中のとても身近な所で
いつの時でもみなさまが楽しく
ステキな生活をおくれるような
空間づくり、もの作り。
私たちの制作におけるテーマです。
日々の暮らしの中で
季節を感じながら。
うたかたの日々。
トヨナカハウスは
大阪府豊中市日出町の
古い倉庫街の一角にあります。
暮らしの中のとても身近な所で
いつの時でもみなさまが楽しく
ステキな生活をおくれるような
空間づくり、もの作り。
私たちの制作におけるテーマです。
日々の暮らしの中で
季節を感じながら。
うたかたの日々。
トヨナカハウスは
大阪府豊中市日出町の
古い倉庫街の一角にあります。
Link
Trackback